日本トップ人気YouTuberはじめしゃちょーさん。
登録者が1000万人を超えても勢いが衰えることなく、日本のYouTube業界を引っ張ってくれています。
そんな彼は「ハジメーン株式会社」の代表でもあり社長でもあります。

そのため多数の社員を抱えながら日々奮闘している様子が伺えます。
YouTubeで「はじめしゃちょーの畑」をよく見ている人なら、けんすけの名前を一度は聞いたことがあるはず。
彼は単なる「はじめしゃちょーの仲間」ではなく、個性的で独特なキャラクターを持った存在として、多くの視聴者から親しまれています。
最近彼を動画で見なくなった件について
はじめしゃちょーに出てくるけんすけは何をしたのか
を深掘りしていきます。
はじめしゃちょーに出てくるけんすけは何をしたのか
2025年はじめしゃちょーの畑で「けんすけについてお話があります」という動画を投稿しています。

けんすけさんは
- 仲間の信頼を裏切るような行為をした
- 不信感を持ってしまう行動をした
と発表されています。
ただし、具体的な内容については語られず、「こっちの話」として視聴者には明かさない方針を取りました。
これは、けんすけさんのプライバシーを考慮してのことなのか、それとも内部の問題がまだ整理しきれていないのか。
いずれにしても、はじめしゃちょーが公の場で「信頼を損なった」と言う以上、それ相応の問題があったことは間違いありません。
では、どんな行為が「信頼を裏切る」ものだったのか? 一般的なケースから推測してみましょう。
- 嘘をつく・隠し事をする(「やった」と言いながら実際にはやっていないなど)
- 無責任な行動をとる(締め切りを守らない、仕事を放置する)
- 陰口・悪口を言う(チーム内で不和を生む発言)
- 情報を漏らす・秘密を守らない(会社の情報を外部に漏らすなど)
- 自分の利益だけを優先する(ミスを他人に押し付ける、金銭トラブル)
- ルールを守らない(経費の水増し請求、契約違反)
もちろん、これらはあくまで可能性の一つであり、確証があるわけではありません。

ただ、過去の事例を見ても、YouTubeの運営は単なる仲良しグループではなく、ビジネスの側面が強いことを考えれば、何らかの「仕事に関する問題」があった可能性が高そうです。
もちろん憶測で言うのはよくありませんが、少なくともはじめしゃちょーが信頼を損なうぐらいの行為をしてしまったことは事実でしょう。
けんすけが動画に出なくなったのはいつ頃?

出典元:YouTube
けんすけさんははじめしゃちょーのカメラマンとして動画外に登場する機会が多かったようです。
はじめしゃちょーさんの人気企画「24時間生活」ではけんすけさんがカメラマンを務めることが多く、ファンからは「はじめしゃちょー24時間生活=けんすけ24時間生活」とも言われたりしていました。

出典元:YouTube
2024年8月投稿の動画ぐらいまではけんすけさんがカメラマンを務めているようなので、事件があったのはそれ以降でしょうか。
これだけ長く一緒に活動していた仲間を、表立って「信頼を失った」と発表するのは相当な決断だったでしょう。
はじめしゃちょーにとっても苦渋の判断だったことは間違いないです。
けんすけ以外にも事件があった
過去には他のスタッフ間でも信頼感を失うような行為があったと話しています。
その際には事務所(おそらくUUUM)が介入することになってしまったそうです。

回数も一度きりではなくて、「掘れば掘るほど出てくる」ということで会社の裏面が見えてきましたね。
YouTuberチームは「仲間=仕事仲間」でもあるため、ビジネスと友情のバランスが難しいのでしょう。
けんすけさんの件も、このような「信頼」と「仕事」のバランスの中で起きた問題だったのかもしれません。
けんすけの現在と今後について
けんすけさんの現在については「動画には携わっていない」ということです。
それでもはじめしゃちょーさんの組織に所属はしているようですね。
動画以外の仕事を手伝ってもらっているようです。

今後については再び撮影や出演する可能性もありつつ、「しれっと」登場するかもしれないということでした。
いつ頃復帰するかは未定だということです。
ファンからはけんすけの復帰を望む声

明るいキャラと親しみやすさで視聴者からは人気の高かった彼の復帰を望む声は多くあります。
けんすけけっこう好きだったから寂しい
ちゃんと信頼を取り戻してまた楽しく動画取れる日を待っています!
けんすけがんばって!また動画に映ってほしい!
けんすけのカメラマンが1番好きだからまた出てほしい
他のメンバーと比べても古参だから失望感あるよね。でもけんすけと縁を切ってないあたりはじめんも皆もけんすけのこと好きなんだよね。
ファンからも「けんすけに戻ってきてほしい!」という声は多く、復帰のタイミングさえ間違えなければ、受け入れられる可能性は高いでしょう。
けんすけが果たしていた役割と影響

けんすけさんは、畑の正式メンバーではないものの、準レギュラー的な存在です。
毎回の動画に出るわけではないですが、企画によっては登場し、「けんすけ枠」と言われるほど独特の立ち位置を確立しています。
「レギュラーメンバーじゃないのに、かなり馴染んでる!」
「たまに出てくるからこそ、けんすけが出るとテンション上がる!」
このあたりの絶妙なポジション取りが、けんすけの「唯一無二の存在感」につながっているんですよね。
はじめしゃちょー × けんすけ(リーダーとムードメーカー)

出典元:Instagram
けんすけさんとはじめしゃちょーさんの関係性は、単なる「先輩後輩」ではなく、お互いにいじり合う仲です。
はじめしゃちょーがけんすけをいじる → けんすけのリアクションが面白い
けんすけのぶっ飛んだ行動 → はじめしゃちょーがツッコミ役になる
いじり合う中ですが、会話の中ではけんすけさんがはじめしゃちょーさんを尊敬しているのが伝わってきます。
お互いのキャラが活きる関係性なので、ファンからも「この2人の掛け合い、もっと見たい!」という声が多いですね。
たなっち × けんすけ(バランスの取れたコンビ)

たなっちさんは畑の中でもツッコミ役が多いですが、けんすけさんと絡むときはちょっと冷静な視点で接していることが多いです。
けんすけが暴走 → たなっちが「それ大丈夫?」と冷静にツッコむ
企画でチームを組むことが多い → 相性は意外といい?
たなっちさんの常識的なリアクションが、けんすけさんのキャラを引き立てるようです。
やふへゐ先生 × けんすけ(カオスな絡み)

やふへゐ先生とけんすけさんの組み合わせは、どちらもマイペース&独特のキャラを持っているため、コラボするとカオスな展開になりがちです。
2人ともボケ役が多いため、収拾がつかない
はじめしゃちょーやたなっちがツッコミに回ることが多い
畑のメンバーは比較的落ち着いた人が多い中で、けんすけは「ムードメーカー」的な役割を果たすことが多いです。
彼の存在が「畑」に与えた影響は大きく、単なる出演者ではなく、チームの雰囲気を作る一員だったことがわかります。

だからこそ、信頼を失う行動があった場合、その影響はメンバーだけでなく視聴者にも広がってしまったのでしょう。
「毎回いる」わけではないので、たまに登場することで「特別感」が生まれるんですよね。
そんなキャラクターだからこそ戻ってきてほしいと願う視聴者は多くいます。
他YouTuberでも起きた「信頼崩壊」事件
けんすけさんの件はYouTube界で珍しいことではありません。
他のYouTuberグループでも、仲間割れや信頼問題が原因でチームが崩壊するケースがありました。
① 平成フラミンゴの「ガチ喧嘩」事件

出典元:Jキャストニュース
人気女性コンビ・平成フラミンゴは、2022年に突然動画投稿を一時休止しました。
原因は「ガチ喧嘩」です。
最終的には和解し、復帰しましたが、「コンビで活動する難しさ」を浮き彫りにしました。
② 東海オンエア・しばゆーのトラブル

人気YouTuberグループ「東海オンエア」のしばゆーも、プライベートの問題がグループに影響を与えることがありました。
特に妻・あやなんとのSNSでの公開喧嘩や、金銭トラブルなどはファンの間で物議を醸しました。
③ プリッとChannelのメンバー大量卒業

出典元:YouTube
2022年、「プリッとChannel」では5人ものメンバーが一斉に脱退。原因は方向性の違いやチーム運営の問題だったと言われています。
こうした事例を見ると、YouTubeグループはただの「友達同士の集まり」ではなく、チームワークと信頼関係が不可欠なビジネスの場であることがよく分かります。
まとめ

けんすけさんの動画離脱は、はじめしゃちょーさんにとっても、視聴者にとってもショックな出来事でした。
しかし、完全に関係が切れたわけではなく、「いつか戻ってくる可能性がある」ことも示唆されています。
- けんすけは「畑」に欠かせない存在だった
- YouTuberチームでは「信頼」が最も重要な資産
- 一度失った信頼をどう取り戻すかが今後の鍵
個人的には、「しれっと復帰する」という可能性が高いのでは?と感じています。
視聴者も戻ってきてほしいと思っている以上、けんすけさんが信頼を回復し、また楽しい動画に登場する日を期待したいですね!